「部門のスペシャリストを育成する!」
株式会社ジェイイーティ ファーム

20~30代の若い方々が生き生きと働いている株式会社ジェイイーティ ファーム。
大規模な畜産経営を展開する同社の仕事内容や独立支援について、飼料原料部兼事業推進室の早川寛二さんにお話を伺いました。

△写真右より、早川さん、熊田さん(元社員)
(※当社発行の農業フリーペーパー「VOICE」37号/2016年冬号より転載)

農業現場でのIT活用。大切なのは人の育成!

―まず、御社の概要と具体的な業務内容について教えてください。
 当社は乳肉複合経営を展開しているジェイイーティ(JET)ファームグループの中核を成す会社で、酪農業を中心に約2600頭の牛を飼育・管理しています。
 部門は大きく、デイリー部、堆肥管理部、飼料原料部の3部門に分かれています。具体的な仕事内容は、例えば、デイリー部の中で繁殖管理の担当になると、直腸検査や繁殖検診、人工授精、妊娠検査などをします。哺育・育成管理の担当になると、毎月200頭以上産まれる子牛の世話をしています。当社の事業方針の一つに「効率化・省力化」があるので仕事自体は縦割りですが、頭数が多い分、それぞれの担当のスペシャリストになれると思います。
 社員の多くは20~30代で、地元の高校や農業大学校、一般大学の新卒生を積極的に採用しています。中には「実家が畜産農家で数年後には家業を継ぎたい」という方もいますよ。

―「ゆくゆくは家業を継ぐ方」を採用される背景には何かあるのですか?
 志が強いから、ですね。例えば、「5年間は勤めて、その後は自分で畜産業をやりたいんだ」という独立心のある方は、働いていても芯がしっかりしています。
 当社としては「一人前になってきた。もっと活躍できそうだ」という人達がどんどん出ていくので得ではないかもしれませんが、「日本の畜産業の担い手育成」という面では大きな意味があると思います。いま働いている社員の中にも、ゆくゆくは会社を辞めて家業を継承する予定の者がいますよ。

△フリーバーン牛舎。38棟で2,600頭の乳牛が飼育されている。

―非農家の社員さんから「独立したい」と相談されることもありますか?
 ありますね。ただ非農家からの新規就農となると相当ハードルが高くなります。一つは、畜産は稲作や畑作と違い「のれん分け」をすることが難しい点です。例えば、稲作や畑作だと農地を分け与えることができますが、畜産は生き物なので難しいですよね。他にも、今は素牛(もとうし)の価格も非常に高いですし、牧場となる土地の確保や、畜舎をはじめとする施設整備も考えると、かなりの資金力がないと難しいと思います。
 当社では今はまだ独立支援をする体制がありませんが、将来的には取組みたいと考えています。

―独立志向でなくとも畜産業に関わりたい学生や「畜産を専攻していないが畜産現場で働きたい」という学生もいると思うのですが、御社を就職先として考えても問題ないでしょうか?
 「畜産やってみたい!」という心意気さえあれば大丈夫です。実際、私たちも社員同士で協力して、足りない部分を補いながらやっていますから。
 現場で教わりながらスキルアップしていくという体制は整えていますし、外部のセミナーで学ぶ機会や専門誌で情報を手に入れる機会もたくさん用意しています。気持ちの面でやる気があり、モチベーションが高く、コツコツ仕事ができる方は大歓迎です。

△エサをやりながら牛の健康状態や発情をチェックしていく。

△大型の搾乳施設。一度に100頭搾乳できる。24時間稼働!

―最後に、学生にメッセージをお願いします!
 大きい小さいに関わらず、畜産業にしっかりとした夢を持った方はぜひ来てほしいですね。当社も大きな夢があるので、共鳴する部分があるのではないかと思います。
 また、例えば乳牛を見ていると、牛たちの能力(一頭当たりの個体乳量など)が毎年すごく上がってきているんですね。牛が成長しているのに人間が停滞しているのはおかしな話なので、私たちもスキルアップして牛たちに合うような大きな仕事をしていきたいと思っています。一歩ずつでも頑張りたい方は、ぜひ一緒に働きましょう!

会社概要

【社   名】 株式会社 ジェイイーティ ファーム
【事業内容】 搾乳事業、肉用牛の飼育・肥育及び販売事業、肥育牛預託事業、太陽光発電事業
【所 在 地】 栃木県芳賀郡市貝町大字刈生田
【サ イ ト】 http://www.jetfarm.co.jp/
【沿  革】 1979年、北海道江別市で肉牛牧場を創業し、1987年以降、栃木県にてグループ事業の根幹となる乳肉複合経営を本格的に展開。現在、酪農と子牛を哺育育成する「ジェイイーティファーム」、肉牛の肥育や牛糞を発酵・堆肥化する「栃木ファーム」、その堆肥を圃場に還元して自給飼料を生産する「ジェイイーティ・アグリサポート」の3社が連携して「乳肉複合経営」を展開している。


※記載情報は取材当時のものです。
※無断転用・転載・改変を禁止します。引用の際は、当社までご連絡ください。